公益財団法人 車両競技公益資金記念財団の助成を受けました
「令和5年度高齢者、障がい者等の支援を目的とするボランティア活動に対する助成事業」の助成を受けて、ボランティア団体の声のボランティアひまわりがパソコンを購入しました。 広報あいさい・ボランティアあいさいなど音訳作成に役立…
「令和5年度高齢者、障がい者等の支援を目的とするボランティア活動に対する助成事業」の助成を受けて、ボランティア団体の声のボランティアひまわりがパソコンを購入しました。 広報あいさい・ボランティアあいさいなど音訳作成に役立…
令和5年度10月から11月まで募集をかけさせていただいた、愛西市社会福祉協議会イメージキャラクターが選考の結果、決定しました! プロフィールを紹介させていただきます。 これからどうぞよろしくお願いします! ・名前 メーさ…
3月12日(火)、佐織西中学校より令和6年能登半島地震災害義援金18,041円を本会にてお預りいたしました。 お預りした義援金は、中央共同募金会へ送らせていただき、被災県に設置される配分委員会において配分額が決定され、被…
3月8日(金)、永和小学校より令和6年能登半島地震災害義援金33,093円を本会にてお預りいたしました。 お預りした義援金は、中央共同募金会へ送らせていただき、被災県に設置される配分委員会において配分額が決定され、被災市…
2024年2月5日(月)愛知県社会福祉会館にて、「愛のふれあい募金」福祉寄贈式が行われました。 「愛のふれあい基金」とは、生命保険協会が訪問介護や障がい者などを支援する団体に活用してもらうことを目的に生命保険協会加盟社の…
佐織地区協議体が西川端小学校6年生を協議体メンバーとして委嘱し、私たちのまちをより住みやすいまちにするにはどんなことができるのかを協議体メンバーと共に今年度1年を通して考えました。その中で、コロナ禍で閉じこもりがちな高齢…
ちょっとした支援で、買い物や通院ができるようになる方がいます。 運転好きな方、以前ドライバーをしていて運転には自信がある方、大歓迎。 ぜひ、地域でみんなの暮らしのお手伝いをしてみませんか。 <日時> 令和6年3月7日(木…
詳細は「職員募集」のページをご覧ください。 職員募集 資料:あいさいの家スタッフ募集チラシ
令和5年10月29日(日)に愛西の里さやにて、「福祉まつり・愛西の里まつり」を開催しました。 福祉を身近に感じてもらえるように、ボランティアの方々や地域の企業にご協力をいただき、盛況で終えることができました。 ご協力いた…
八開総合福祉センターの入浴設備につきまして、設備の故障により令和4年12月より中止しておりましたが、設備部品の調達ができなくなり修理不能となったことから、令和5年10月1日より廃止とさせていただきました。 設備再開を楽し…